Q.​見積もりを依頼した場合、見積もりに費用はかかりますか?

A.見積もりは無料でさせていただいております。 まずはお気軽にお問い合わせいただき、お見積もり金額を見てからの判断がオススメです。 また相見積もりも可能です。

Q.​近隣への対応はしていただけますか?

A.もちろん対応いたします。 解体工事で一番多いトラブルが、近隣の建物や共用部分へ損害を与えるケースです。 隣接した建物、店舗に傷をつけたり、破損箇所が出た場合、損害賠償請求が発生することがあります。 したがって、契約前にきちんとリスクや注意事項を説明し、お客様に不安を与えないような解体業者 を選ぶ事が必要となります。 隣挨拶はもちろん、もしも破損してしまった場合も、弊社加入の損害賠償保険で賄います。

Q.​建て替えに伴う解体なのですが、解体だけ別で依頼しても良いのでしょうか?

A.解体から建て替えまでを一括契約せずに、解体工事は専門の解体業者と契約する事を分離発注と言います。 建築・建設会社やハウスメーカーは、解体工事を下請けに出して料金を上乗せる事になるので、どうしても解体費用が高くなりがちです。分離発注のメリットとして、直接解体業者と契約をする事で、平均で約20%の工事費節約が可能になります。建築・建設会社やハウスメーカーの担当の方に「安いところがあれば自分で解体業者を探していいか」 ​を確認した上で弊社までご相談いただければ、話がスムーズに進みます。

Q.​見積書に含まれない費用はありますか?

A.申し訳ありませんが、追加費用が発生する可能性はあります。 例えば、地中埋設物などは、建物とその基礎部分を撤去した後でなければその有無は分かりません。 そのため、見積りの中には費用計上されておりません。 ですが、追加費用が発生する場合、事前にお客様にご相談し、承認を得てから着工いたします。 決して解体工事完了後に追加請求を行うことはありません。

Q.​電気・ガス・水道などのライフラインはどのようにしておけば良いですか?

A.電気・ガスメーターの撤去、ガスボンベの回収などは、弊社で手配する事ができます。​水道については名義変更や工事完了後のメーター撤去など、弊社で対応する事ができます。

Q.​​解体工事は大体どのくらいの期間が必要ですか?

A.建物の構造や周辺環境によって異なりますが、木造家屋は一週間から二週間。RC造、鉄骨造などは、一ヶ月から二ヶ月間かかる場合があります。工事期間を十分にとり、より安全に、スピーディーに行う事を心掛けております。

Q.​工事中の雑音等でご近隣に迷惑をかけることが心配です

A.解体作業に使用する重機等の機材は、低騒音・低振動型のものを採用しております。また作業を効率をよく行うことで、所定の時間内での作業終了を心掛け、ご近隣の方々に極力影響が出ないよう努めております。​また、隣の方が夜勤や特殊な仕事を行っている場合等、隣の方にご迷惑のかからないように時間帯を相談し行います。